二次職用マクロ設定解説

わかりにくい気がするので解説してみます
設定値は全て半角数字です

public マウスX,マウスY,食事回数,ゲージ色,ヘルス残,購入実行,色差精度,売物色[19]
public 色々[1],マウス間隔,クリック,現ページ,色調査,来店済,自分X,自分Y
public 前回スキル,材料製作,現製作ページ,チェック
dim 材料[2,1], 製品[2]
 ↑変数の宣言です。このままそっとしておいてください。

//
// DragonRaja 生産マクロ 03/09/30版 - by Delphinium
//
// 材料購入→製品作成→拾得→売却 を繰り返します
// ヘルス減ったらベルトのメシを食います。
//
//■使い方 --------------------------
// 0.必要に応じて設定項目を書き換える
// 1.スキル欄のページを [JOB SKILL] に切換えてから閉じる
// 2.生産ウインドウの製品ページを、作りたい物がある位置にしてから閉じる
// 3.食事種別の設定通りにメシをベルトにセット(魔法の場合は魔法窓を出しておく)
// 4.Spaceキーで自分中心の画面にする
// 5.SHIFTキーを押下状態に固定する
// 6.マウスカーソルを店員に合わせる
// 7.CTRLで開始。BackSpaceで停止。
 ↑よく読んで指示に従ってください。
 停止キーは反応鈍いことがありますが止まるまで押し続けてください。

//
//■注意 ----------------------------
// 店員からなるべく距離を取る(拾う時のクリック範囲に店員が居ると止まる)
 店員クリックがギリギリ効く位置で。
// 店で前回購入時にESCキーで閉じて位置が保存されてると誤動作する
// 売却時は売れる物を全て売ります
 その店で売れるレアアイテムとか持ってると、せつないことになるかも知れません。

//
//■設定 ----------------------------
//-※設定範囲外の数値は入れないでください
 クリック座標等を計算式で出す場合が多いので、範囲外の数値を入れるとおかしな所に行くかも。

//-▼購入材料設定------------
//--※製作1回分の材料の購入ウインドウ上の位置等を設定
材料[0,0] = 105 //店の材料1の位置 3桁目がページ数・下2桁がページ内位置(1-15)
 例えば1ページ目の5番目なら105、10ページ目の15番目なら1015になります。

材料[0,1] = 10 //材料1の購入数
 購入数(OKボタンのクリック回数)です。

材料[1,0] = 107 //材料2の位置(未使用なら=0)
材料[1,1] = 0 //材料2の購入数
 材料1と同じように指定してください。
 材料[2,*]を追加することで、3種めの材料も買えます。3種までです。


//-▼製作設定----------------
//--※製作ウインドウ上の位置と個数等の設定
製作スキル = 1 //[JOB SKILL]欄の製作アイコンの位置(左から何個目?1-5)
 Dキーで出てくる小窓内の製作アイコンの位置です。

製品[1] = 1 //製作品は何個目?(1-10)
 製作ウインドウ内での製作物の位置を指定します。

製品[2] = 0 //製作個数(1-9) =0でMax
 製作する個数を指定します。=0だとMaxボタン、1〜9だと指定回数クリックします。

待ち時間 = 13 //前回製作からの間隔(秒)
 前回の製作からこの時間経過前に次回製作にたどり着いた場合、経過を待ちます。

//-▼食事設定----------------
//--※ヘルス残量チェックは数十秒に1回なので余裕を持って
 1サイクルに1回しかチェックしてません。

食事種別 = 1 //ベルト1に箱詰=1, ベルト1-5を順に=2, 魔法で=3, メシ抜き=0
 ヘルス回復方法を指定します。

ヘルス残 = 25 //ヘルスが残何%で食事をするか設定(1-100)
 指定した位置のゲージの色が変化したら食事します。開始前に回復しておかないと動作しません。
 また、設定値が低すぎると回復が間に合わずに誤動作するかも知れません。
 位置は概算です。厳密に正確なわけではありません。

//--※↓食事種別=3(魔法で)の場合に設定
 魔法を使う場合は、魔法窓(Aキーで出るやつ)を開始前に出しておいてください。

食事魔法 = 3 //ヘルス回復魔法が魔法窓の左から何番目か指定
魔法個数 = 5 //魔法窓1ページの魔法数(1-5) メモライズ数が4以下の場合は変更
 クリック位置算出のためのものです。

//-▲ここまで必ず設定-----------
 ここまで設定すればとりあえず使えます。
//-▼以下、気が向いたら設定-----

//-▼拾得法詳細設定----------
 製作物に合わせて設定変更することをお勧めします。
//--※画面中心の縦横[範囲ドット]の範囲内を[間隔ドット]の間隔でクリックします
//--※拾得対象のサイズによって間隔を変えることを推奨
拾得間隔 = 12 //クリック密度(ドット)
 範囲内をクリックする間隔(密度)です。小さい物を拾うなら小さく、大きい物なら大きくても可です。
 大きい(粗い)方が動作に掛かる時間は短くなります。靴=8〜9, クッション=15〜17程度が良さそうな気がします。

拾得範囲 = 110 //拾得対象範囲(ドット)
 例えば110なら、自キャラの足元を中心として縦横110ドットの正方形を範囲とします。

色調査 = 0 //無効=0, 色変動=1, 色差概算(開始時と比較)=2, 色差概算(毎回更新)=3
 クリック対象位置の色をチェックするかを設定します。無効だと無条件で全てクリックします
 =1の場合、製作直前と少しでも色が変わっていたらクリックします。(明るさが変化しただけでも)
 =2の場合、開始時に保存した状態と原色の比率を比較します。周囲に何も落ちていない状態で開始する必要があります。
 =3の場合、製作直前の状態と原色の比率を比較します。
 色差概算の場合、多少の明るさの変化には反応しませんが、精度設定によっては地面と似た色の物が認識できないかも知れません。

色差精度 = 8 //色調査=2,3の場合に使用
 色差概算の精度です。低すぎると何もかも同じ色に見えてしまうし、高すぎると 色調査=1 と大差なくなります。

//色調査=1は製作直前との色変動を厳密にチェック
//色調査=2は開始時との原色の比率の変動をアバウトにチェック
//色調査=3は製作直前との原色の比率の変動をアバウトにチェック

//-▼機能切替設定------------
局地戦回避 = 0 //無効=0, 有効=1 (毎20:57〜4分間停止し取消をクリックして再開)
 局地戦開始時間を挟んで動作させる場合に。常時有効にしといても特に害はないです。

購入実行 = 1 //材料購入を実行する=1, しない=0
製作実行 = 1 //↓以下同文
拾得実行 = 1
売却実行 = 1
 各機能を無効にする場合は=0に設定してください。

//購入実行に2以上の数値を入れると[購入-製作]のセットをその回数繰返し
//製作実行に2以上の数値を入れると製作をその回数繰返し
//拾得実行=1は繰返し終了後にまとめて拾得。=2だと毎回拾得。

//-▼微調整------------------
マウス間隔 = 200 //クリック前待機時間(ms) 全マウスクリックに適用
クリック = 50 //クリック状態保持時間(ms) 全マウスクリックに適用
 クリックのタイミングです。小さくすると速くなりますが誤動作するかも知れません。
 ミスクリックが多い場合は大きくすると改善する可能性があります。
 拾得法設定で色調査無効にした場合のみ、拾得時のクリックに適用されません。(その設定に適用すると遅くなりすぎるので)

拾得基点X = 400 //拾得範囲の中心点
拾得基点Y = 280
 拾得範囲の中心点の座標です。デフォルトは自分の足元です。

補正Y = -40 //ヘルス回復魔法使用位置の拾得基点からのY座標補正値
 魔法でヘルス回復する場合のみに使われる設定です。

売却数上限 = 72 //売却回数の上限
売却無効数 = 0 //先頭からこの位置までの物は売らない(0-15)
 ページ切替ミスで売ってしまうこともあり得るので注意。

//-▲設定ここまで --------------------