■戻る■
 全部 1- 101- 201- 最新50
【収集】職業、ジョブスレッド【作成】
- 1 名無しさん sage :2003/06/06(金) 14:04
 
- ここは農夫(Farmer)、鉱夫(Miner)、漁師(Fisher)、木こり(Lumberjack)、肉屋(Butcher)、 薬草採取(Herb Digger)
 料理人(Cook)、 鍛冶師(Blacksmith)、 大工(Carpenter)、弓師(Bowcraft)、
 錬金術師(Alchemist)、裁縫師(Tailor)、キャンドルメーカー(Candle Maker)
 などのジョブに関する総合情報交換スレッドです
 
 アイテム作成時の材料、
 ジョブレベルによる成功率、
 効率のよい成長方法(経験効率、値段効率)、
 など、JOBに関すること何でも書き込んでください
 
 ◎ アイテム作成以来スレッドではありません
 アイテムが欲しい場合は商談スレッドへ
 
 □お約束□
 ・sage進行です。
 ・質問の前に関連サイト、過去ログに目を通しましょう。
 ・荒らし、煽りは放置しましょう。荒れるような書き込みはお控え下さい。
 ・次スレッド作成は970、反応ない場合990の方、お願いします。
- 2 名無しさん  :2003/06/06(金) 21:20
 
- 【公式サイト】
 マレーシア
 http://www.dragonraja.com.my/
 国際
 http://www.go-dronline.com/
 日本
 http://www.netgame.co.jp/preview/pre_00.asp
 
 【関連サイト】
 DragonRaja攻略新聞 [お勧め]
 http://jadore.jp/~dr/index.html
 
 Say hello to DragonRaja
 http://draja.tripod.co.jp/
 
 Dragon Rajaふぁん
 http://ouch.oops.jp/
 
 たそドラ [お勧め]
 http://s1.buttobi.net/dragonraja/index2.htm
 
 DragonRaja@したらば [お勧め]
 http://jbbs.shitaraba.com/computer/6721/
- 3 名無しさん sage :2003/06/07(土) 03:14
 
- 肉屋って、羊毛刈りと動物ぬっころして革と肉剥ぐだけ? 
- 4 名無しさん sage :2003/06/07(土) 13:02
 
- 弓作成やってるんだが、
 これっとどの弓を作ってもタクティクスの伸びは同じなのかい?
 それと伸びは1個成功=10個成功なのかい?
 微妙で判断つきかねるので情報求む。
 
 一応弓の種類に限らず一定 成功する個数が多いほど伸びがいい
 かなと思ってます。
- 5 名無しさん  :2003/06/07(土) 13:18
 
- 鍛冶ですが10個作成して成功5個とかだと微妙に経験値減ってたと思います
 私はあまり気にしてませんが・・・
 経験値の上がりは緑のMPバー?の上辺りにあるJOBコマンドにカーソル
 持って行くと今の経験値わかるのでそちらで判断ですかな・・・・
 マルチになりますが青で宝石何処で出ますか?
 情報お願いします
- 6 名無しさん sage :2003/06/07(土) 13:22
 
- sage忘れすみません・・ 
- 7 名無しさん sage :2003/06/08(日) 05:37
 
- 農夫です。種蒔き続ける以上に経験効率の良い方法ってないですか?
 種まきと刈り取りとは全部経験地同じっぽいし…
 収入は無いけど麦蒔き続けるのがやっぱり経験効率はいいのかなぁ。
- 8 名無しさん sage :2003/06/08(日) 11:07
 
- ジョブスキルの現在のタクティクスと経験値は、[S]ボタンおして↓で切り替えたジョブスキル一覧のときに
 スキルのアイコンにカーソルあわせれば確認できるっぽい。
 
 自分でしっかり調べてみて効率いい方法模索していくのがよろしかろ。
- 9 名無しさん sage :2003/06/08(日) 11:08
 
- ↑失礼、タクティック。 
- 10 名無しさん sage :2003/06/08(日) 15:15
 
- 了解 サンクスです。 
- 11 名無しさん sage :2003/06/08(日) 16:49
 
- いまDigger71なんですが次のスキルってどこで覚えるんですか? 
- 12 名無しさん sage :2003/06/08(日) 17:19
 
- >>11
 薬草採取(Herb Digger)の2次スキルは錬金術師(Alchemist)です。
 
 ポーションを売っている店で次のスキルを学べたはずです。
 習得費用が10万かかります。
- 13 名無しさん sage :2003/06/08(日) 22:02
 
- 羊はどこにおられるのですか? 
- 14 名無しさん sage :2003/06/09(月) 02:09
 
- >>13
 牛のいるところには大抵いるはず。
 最初に見た時ヤギだと思ったよアレ・・・
- 15 名無しさん sage :2003/06/09(月) 04:46
 
- >>14
 あれか!?あんなのからどうやって毛が取れるのか問い詰めたい。
 裁縫スキルで店売りして無い服とか作れるのだろうか・・
- 16 名無しさん  :2003/06/10(火) 09:38
 
- 高LVアイテムを作ったほうがタクテックEXPは多く入る。
 タクテックLVによって、アイテムを作ったときのEXPが変化する。
 (弱いアイテムを高LVのときに作っても、EXPは少ない)
 作成する数に比例してEXPは変化(10個作ると1個のときの10倍EXPが入る)
 作成に成功した数は、EXP量に影響しない。
- 17 名無しさん sage :2003/06/10(火) 16:55
 
- もしかして宝石類売ってるNPCっていないのか? 
- 18 名無しさん sage :2003/06/10(火) 21:11
 
- 農家やってる方、どうやって上げてますか?
 しんどい割りに実入りが・・
- 19 名無しさん sage :2003/06/10(火) 23:14
 
- 宝石屋ないっぽい
 鍛冶65までがんばれってことだ・・・・
- 20 名無しさん sage :2003/06/11(水) 13:31
 
- >>18
 俺は50までしか上げてないが、
 開墾で2、種まきで20、収穫で20の固定経験値が入ってる様子。
 料理とかと違って種の種類は全く関係ない。
 
 麦、にんじんまでしか作れない頃は金に困ってない限り実入りを考えない方が楽。
 キャベツを作れるようになると一番近い畑で収穫して売りまくれば1次ジョブではなかなか儲かる部類かと。
 小麦は儲からないのでキャベツの次は米ね。
 
 経験値効率だけを考えれば誰もいないような遠くてだだっぴろい畑で、
 ひたすら麦かなんかをまいて耕して収穫繰り返すのが一番かと。
 キャベツや米で100k稼いだら50までの追い込みにはこの方法がオススメかも。
- 21 20の追記 sage :2003/06/11(水) 13:42
 
- 料理人は驚くほど楽だった。作業が単純で休みたいときに休めるし。
 農業は速めのサイクル作ってやってると全然休めないんだよね。次々種撒いちまって。
 中断するとまた1からになるし、途中で放棄するのは気が引けるし。
 時間の流れの概念があって動き回らなきゃならないぶんかなりキツイ部類の職業だと思う。
 料理したいなら一応ロウソクも作れる漁師からのほうがよさそうだね。
 
 適当にまたーり農夫るか、農業に意地と誇りをもってガンバルしかない。
- 22 3連続スマン sage :2003/06/11(水) 13:48
 
- 俺は今もたまにというかコックよりは農夫ってるかな。
 ひたすら米やってます。もうすぐ51だ・・・。
- 23 名無しさん sage :2003/06/11(水) 15:35
 
- 鍛冶屋11なんですが、何作ったら一番効率良いんでしょうか?
 思ったより儲からないし、作業めんどくさい。('A`)
- 24 名無しさん sage :2003/06/11(水) 15:47
 
- >>23
 僕は20〜25ぐらいまでブラックジャックでした(適当におりまぜてたけど、ほぼブラックジャック
 25〜30がハンマーみたいなやつ作りました
- 25 名無しさん sage :2003/06/11(水) 16:16
 
- >>23
 作業は確かにめんどくさい
 80いったが主人のところで制作できるのが
 65の作業用???が限界しかも経験値90ときてるよ・・・・
 約111回この作業やって1アップ(つДT)
- 26 名無しさん sage :2003/06/12(木) 01:59
 
- ブッチャーってライカンとかからも肉取れるみたいですが、
 牛より経験値多く入るのでしょうか?
- 27 名無しさん  :2003/06/12(木) 14:38
 
- >>26
 もつろん
- 28 名無しさん sage :2003/06/12(木) 17:16
 
- >>27
 thx
 tac40位から上がりにくくなって来たのでライカンでも狩ってみます。
- 29 名無しさん  :2003/06/13(金) 00:01
 
- >27
 スキルLV60まで余裕で牛で上げれたぞ?
- 30 29 sage :2003/06/13(金) 00:03
 
- ごめん、>28宛だった 
- 31 名無しさん sage :2003/06/13(金) 00:03
 
- ライカンとサソリとリザ狩ってみました。
 経験値は牛と殆ど変わらず。
- 32 名無しさん  :2003/06/13(金) 00:25
 
- >>31
 もつろん
- 33 名無しさん sage :2003/06/13(金) 10:44
 
- レアじゃなくてハイなITEMは作れないんでしょうか? 
- 34 名無しさん  :2003/06/16(月) 00:07
 
- 木こりなんだけどブナってどこ?
 黄色い国にはないっすか?
- 35 名無しさん  :2003/06/17(火) 15:40
 
- 鉱石発見のスキルはどうやって使うのでしょうか(´・ω・`) 
- 36 名無しさん sage :2003/06/17(火) 15:48
 
- 発見のスキルは無かったかと・・・・マニュアルには載ってるけど 
- 37 名無しさん sage :2003/06/17(火) 17:04
 
- >>34
 
 どっかの山脈にあるよ。
- 38 35 sage :2003/06/17(火) 23:40
 
- >>36
 ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン!
 適当な岩をツルハシで掘っても出来ないのはそのせいじゃなかったのか・・。
 やはり鉱山とやらがあるのでしょうか?
 当方赤なのですが、あるならばその位置をご教授願えませんでしょうか?
- 39 名無しさん sage :2003/06/18(水) 00:09
 
- >>38
 ヘルプに座標が書いてあるべ
- 40 名無しさん  :2003/06/18(水) 02:14
 
- >38
 ジャイだったらマップ右の方
 (橋を二つぐらい渡った所、ゾンビ沸きの上の方)
 まぁレナス市で大通りを右にズンズン行けば堀人沢山いる
 
 >鉱石発見のスキル
 これって要するにツルハシ持って崖とかにカーソル合わせると
 鉱物の有るところには四角い枠が出る事じゃないのかなぁ?
- 41 35 sage :2003/06/18(水) 02:24
 
- >>39&40
 thx!
 で、早速掘りに行ってみたのですが、
 そこでまた幾つかの疑問が浮上したのでまた質問宜しいでしょうか(´・ω・`)
 
 まず、掘った鉱石やインゴットは同じ種類ごとに1つに纏めることは出来ないのか。
 次に、スキルが上がると同じ場所から違った鉱石も掘ることが出来るのか。
 と、いったものです。
 
 ホントに教えて君ばっかで申し訳ありませんが、
 先輩方、是非ともご教授のほど宜しくお願いします。
- 42 名無しさん sage :2003/06/18(水) 03:32
 
- >>41
 >掘った鉱石やインゴットは同じ種類ごとに1つに纏めることは出来ないのか。
 出来ない。
 
 >スキルが上がると同じ場所から違った鉱石も掘ることが出来るのか。
 スキルのレベルを上げて、武器屋・鍛冶屋で「アイテムを覚える」で覚えれば出来るようになる。
- 43 名無しさん  :2003/06/18(水) 13:13
 
- きこり始めたんだけど
 ITEM買わなくても次の種類の木がとれるのは仕様?
 一応後でITEM買ったんだけど、意味あるのかな
- 44 名無しさん  :2003/06/19(木) 12:06
 
- >>41
 補足・・・街内ではある程度の鉱物しか取れないはず。(薬草も)
 JOBLvが上がって、覚えた鉱物が掘り出せない場合には違う画面に行ってください
- 45 名無しさん  :2003/06/19(木) 12:11
 
- チョウザメは、どこで取れますか?イルスです 
- 46 名無しさん sage :2003/06/19(木) 17:20
 
- スコルピオンの鱗の取り方何ですがブッチャースキルどれくらいあれば取れますか?
 後アイテムを覚えられる所が見つからないのですが、覚えなくても取れます?
- 47 名無しさん sage :2003/06/19(木) 18:29
 
- 解決しました。
 肉屋だと思ってた所が実はコックだったとは・・・
- 48 名無しさん sage :2003/06/19(木) 18:47
 
- >43
 シラベまでは習わなくとも取れるっぽい。仕様。
 ただ、のこぎりで板にする際は板を習って
 おかないといけない。
 
 高級な木が欲しい人、クヌギ〜ブナまでは
 各国MAPのハーピー、リカントあたりがいる近辺の木から
 取れると思われ。
 白樺、もといシラカベに関しては調査中。つか、激しく取れねぇ。
- 49 名無しさん sage :2003/06/21(土) 04:25
 
- 赤ダイってどこで釣れますか?ジャイファン民です。
 カイラル外部、レナス外部は無理っぽかったし、
 ウォーターダンジョンはレベルが低くて入れないとか言われました。
- 50 名無しさん sage :2003/06/22(日) 09:59
 
- >>46-47
 解決したみたいだけど、一応同じ疑問がでないように回答ね
 スコルピオンの鱗は肉屋スキル50
 アイテム習うところは看板に骨付き肉が出てる店ね
 アイテム習ったあとはスコルピオン殺したあとに普通に刈り取れます
 
 誰か肉屋のマクロ教えてくれ!
 ロケットマウスとかで、できるらしいんだがやり方わからん
- 51 名無しさん sage :2003/06/22(日) 15:07
 
- 特殊材料ポイントって、ログアウトするとまた元に戻ってるみたいなんですが・・・
 なんとかの葉とかってずっとログインしたままじゃないととれないんですかね。
- 52 名無しさん sage :2003/06/22(日) 15:58
 
- >>51
 
 その通り。んでもってなんとかの葉は自動的にインベントリに入るわけじゃないから
 目離してると拾えないよ。
- 53 sage  :2003/06/22(日) 22:58
 
- 木こりスキル80超えると激しく経験値入らないんですが
 何かいいスキルのあげ方無いですか?
- 54 名無しさん sage :2003/06/22(日) 23:02
 
- >>53
 
 ないよ。みんなそんなもんです。
- 55 名無しさん sage :2003/06/23(月) 00:41
 
- >>48
 > シラベまでは習わなくとも取れるっぽい。仕様。
 > ただ、のこぎりで板にする際は板を習って
 > おかないといけない。
 シラベも習わなくても板にできたような。
- 56 名無しさん sage :2003/06/23(月) 00:43
 
- >>53
 見ているとなかなか上がらないよ。
 一番いいのは、忘れることです。
- 57 名無しさん sage :2003/06/25(水) 14:16
 
- エメの座標くれ
 役立たずどもw
- 58 名無しさん@したらば sage :2003/07/05(土) 03:01
 
- オープンのJOBは何にしようかな
 服屋が実用的なんだが肉屋マクロ面倒くさそうなんだよね
 
 ちなみにクローズでは木こり95 弓制作99のところでワイプが発表されて萎えました
- 59 名無しさん@したらば sage :2003/07/05(土) 18:23
 
- 鍛冶なんだが、街でも、ステータス最初から半分くらいのとこで
 掘ったら、ベリルだろうがなんだろうが掘れるね。
 木こりも、大体そんなもんだったようなきがするYO!
- 60 名無しさん@したらば sage :2003/07/05(土) 18:24
 
- ごめ、鉱夫ね↑ 
- 61 名無しさん@したらば sage :2003/07/05(土) 18:26
 
- あと、特殊材料ポイントは、アンバー以上が掘れるとこで
 やると速くたまるYO!
- 62 名無しさん@したらば  :2003/07/19(土) 21:03
 
- アンバー以上が掘れるポイントって黄にある? 
- 63 名無しさん@したらば sage :2003/07/20(日) 02:46
 
- >>62
 
 あるよ。職場は自国領土内で賄えるようになってる。
- 64 名無しさん@したらば sage :2003/07/20(日) 13:52
 
- >>63
 ってことはある程度のレベルがないと危険なのね・・・・
 銀行に持ち物預けてから、散策してみようかしら。
- 65 名無しさん@したらば sage :2003/07/21(月) 14:00
 
- 赤なんですが、うなぎ・たこ。チョウザメが
 釣れる場所はどこなんでしょうか?
- 66 名無しさん@したらば sage :2003/07/21(月) 17:44
 
- イルスのバランタン辺りで 種類をなんでもいいので木が切れる所
 どこなんでしょうか・・・?
 初心者村時代の伐採場以降 適当な木を切ろうとしても適切じゃねーって・・・
 木こりスキルあげたいっす〜
- 67 名無しさん@したらば sage :2003/07/21(月) 19:07
 
- >>66
 
 マップ右下、ナウルチェンへの出口付近に各ジョブ用の職場があるから。
 で、そこに木もあるからね。
 
 これぐらいのことゲーム内で聞け、と思わないでもない。
- 68 名無しさん@したらば sage :2003/07/22(火) 07:50
 
- 遅レスだし、どうでもいいんだがこれだけは言わせてくれ。
 
 >>48よ・・・、お前のおかげで小一時間悩んだ・・・。
- 69 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/22(火) 23:34
 
- 漁師ですがスキルが失敗しましたとかでてまったく釣れないんですがやり方間違ってますか? 
- 70 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/23(水) 10:24
 
- 〜鉱夫・鍛冶屋のススメ〜入門編
 
 Q オープンβから始めました!何やっていいかわかりません!
 A 鍛冶屋(武器屋)でツルハシを買ったら、装備して地図の鉱山てとこに行け。
 そこで、スキル欄からツルハシのアイコンをクリックしそこら辺の人が集まってる石を
 クリックすると鉱石が出る。掘れる場所はバーが表示されるが白いバーが残りの鉱石量。
 腹が減ってるとスキルが使えなくなるので食い物は必ず持ってけ。
 とにかく基本はツルハシ装備で左クリック連打だ( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q スキルが失敗した・・・とか上手くいかない・・・とか言われるのですが。これでいいの?
 A ただ単に職業LVが低くて成功していないだけ。ちゃんと掘れている。経験値もしっかり入ってるぞ。
 あと普通のLVの方にも経験値は入ってくる。LV6ぐらいまでは正直、鉱石堀りでLV上げてもいい。
 
 Q 鉱石が埋まってない・・・と言われます。
 A もう誰かさんが掘り尽くしちゃって鉱石が残ってない状態。ある程度時間が経てばまた復活する。
 スキルが使えないと言われる場所は、掘ってる場所が間違っている。
 
 Q たまに左側に出てくる特殊ポイントってなんですか?
 A あれが10000まで貯まると、レアアイテム作成やスキルポイント再分配に必要なサードオニクスが
 入手できる。ただし、ログアウトすると0に戻ってしまうので注意。
 大体、ずっと掘り続けて6時間ぐらいかかる。素人にはオススメできない。
- 71 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/23(水) 10:24
 
- Q クォーツと銅しか掘れません。
 A いくらLVが上がっても、鍛冶屋でアイテムを覚えないと該当する物は掘り出せない。
 インゴットも同じ。アイテムを覚えて初めて精製できるようになる。
 
 Q 左クリックし続けるの疲れました。
 A それが仕様だ( ゚Д゚)フォルァ!!  漢なら気合でクリックし続けやがれ!
 
 Q いいマクロを教(略
 A 気合でクリックっつってんだろが! 高橋名人にヌッコロしてもらうぞ( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q 高LVになって宝石アイテムを覚えたのですが、全然掘れません。
 A 街中の採掘所では金までしかとれない(サードオニクスは取れる)。
 だが違うMAPにも実は鉱山があり(MAPで見れる)該当地域でスキルを使うとあら不思議。
 採掘所みたいに石が転がってるわけじゃなく、山肌などにある場合があるから注意な。
 
 Q 鍛冶屋になるにはどうすればいいですか?
 A 鉱夫LVが50かかる。到達したら、「鍛冶屋のスキルを覚える」でotherを選択するとアイコンが
 出てくるのでそこで100Kを払えば覚えられる。金がないのは金・銀インゴットを集めて売るなり
 狩りについてってお金を集めるなりしる。世の中タダじゃいかねえぞ( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q ようやく鍛冶屋になれました!最初は何を作ればいいですか?
 A わからなければとりあえずブラックジャック作っとけ。
 投げナイフ系は数を重ねられるため武器系の中でも場所を取らずに置いとくことが可能。
 しかも材料も鉱石の一番安いの一個だから、それやり続ければ一儲けできるぞ( ゚Д゚)フォルァ!!
 あと、鍛冶やる時はハンマーが必要になる。装備しないでやると材料が消えるだけなんで注意。
 つーか、あの間違えた時の文章は煽りか?煽ってんのかNGC!?( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q レアアイテムってなんですか?
 A 鍛冶屋は作れる武器防具で可能なものにレア価値を付けることができる。
 詳しいことはたそドラ参照。あと一日で作れるレアの数はLVによって決まっている。
- 72 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/23(水) 10:26
 
- Q 武器屋で鍛冶やってると拾っていく人がいるのですが・・・。
 A 武器屋の中で鍛冶やってるお前が悪い。拾っていく奴は生暖かい目で見て寛大になれや( ゚Д゚)フォルァ!!
 それに一個でも持ちさられるとキビシイ高級武器とかなら一旦離れた場所で鍛冶するか
 本当の隅っこで鍛冶するとか自衛の手段ぐらい取るべし。
 というか鍛冶屋の目の前で武器バラまいてるお前が迷惑だということをまず認識しる。
 
 Q 高級武器になってくると、失敗が多くて赤字になってしまいます。
 A それはお前さんのLVが低いからだ( ゚Д゚)フォルァ!!  LVが高くなれば、それまでに作れた
 武器の成功率も上がってくる。金稼ぎたいんだったら大人しくブラックジャック作っとけ( ゚Д゚)フォルァ!!
 あとは、採掘場で自分で鉱石取りながら鍛冶するというのもある。LVの上がりは遅くなるがな。
 
 Q GMって何ですか?
 A Grand Masterの略。後は公式より。
 スキルレベル99、経験値9999になった時ギルド管理所でGMクエストが与えられる
 資格を得ることができる。GMクェストをやり遂げるとその職業のGMという名称が付くようになる。1次職業のGMになった場合、レアアイテムを作るのに必要な材料を手にいれることができるし、2次職業のGMになるとこれらの材料を利用して特殊機能があるレアアイテムを直接製作・アップグレードすることができる。
 でもなるのは並大抵の苦労じゃねえぞ( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q こんなところですか?
 A わからないことがあるなら、せっかくこの掲示板があるんだからガンガン質問しる!
 あと世の中ギヴ&テイク。慣れてきたら今度はお前さんが教えてやれるようなやつになれ!
 
 Q やっぱり手と脳が疲れるのでいいマクロを教(略
 A カエレ( ゚Д゚)!!
- 73 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/23(水) 10:42
 
- あ〜非常に大きな間違いがあるので指摘!
 街中でも、金以上取れます。見分け方は、掘り始めの上のステータスバーが
 半分くらいのところのみ。場所はいつも同じなので覚えとくと吉!
- 74 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/23(水) 10:44
 
- む。。それは知らなかった。指摘サンクス 
- 75 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/23(水) 11:24
 
- 肉屋→裁縫屋 編も PLZ!!!! 
- 76 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/23(水) 11:31
 
- 青ヘルタントで種ってどこに売ってるんですか?
 農具屋行っても食い物しか売ってな(´・ω・`)
- 77 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/23(水) 13:07
 
- 『〜鉱夫・鍛冶屋のススメ〜入門編』書いた人
 
 ウィットに富んだ良いQAでつね。乙
- 78 69 sage :2003/07/23(水) 14:01
 
- >>70読んでたら載ってました。
 職業Lv低かっただけなのね・・・
 情報サンクス
- 79 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/24(木) 19:41
 
- レア作成に必要な特殊材料って宝石とか葉のことですか?
 一次GMにならないと入手できなくて、
 二次GMにならないとレアを作れないんですか?
- 80 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/24(木) 20:13
 
- GMじゃなくてもサードニクス・葉っぱは入手できる。
 GMじゃなくても普通のレアは作れる。
- 81 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/25(金) 03:45
 
- ニ次職のタク上げするときって
 同じものばっか作ってていいんですか?
 同じものだけだとEXP減ってくるとかあります?
- 82 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/25(金) 04:16
 
- >>81
 レベルが上がるにつれて減っていく
- 83 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/25(金) 11:05
 
- 2次がLv20になったんだけど
 新たに作れる防具はどこで習うんですか?
 裁縫やってるんで肉ややブティック調べたんですが
 変化なしでした。いちおヘルプも読んだつもりですが・・
- 84 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/25(金) 11:36
 
- >>83
 
 ブティック->アイテムを習う->
 その中に今習えるアイテムがあるかどうか[←][→]ボタンで全部見てみる
 
 で、無かったら無いです。
- 85 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/25(金) 12:01
 
- >>84
 それだと次Lv40で覚えるのあるんですが
 その素材おぼえないと上の防具作れないんですか?
 たそドラ見たらLv5、15,25・・・などと防具ごとに
 スキル書いてあったので、次のLv15の防具いけるかなと思ったんですが
- 86 84 sage :2003/07/25(金) 13:20
 
- >>85
 
 ブティック->アイテムを習う->
 その中に今習えるアイテムがあるかどうか[←][→]ボタンで
 
 「全部」
 
 見てみる
- 87 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/25(金) 20:06
 
- よくタクティック50以上なのに二次職にならない人をよく見かけるんだけど
 あれって一体なにを狙ってるの?
- 88 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/26(土) 01:36
 
- >>87
 特殊材料ポイント貯めてるんじゃないの?
 そもそも50以上になったからって、2次職すぐに覚えなきゃならんわけじゃあるまいし。
- 89 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/26(土) 02:52
 
- 金が無けりゃ二次職無理だからでは?
 俺は木こりばっかしてて、木材全く拾ってなかったら全然金集まらなかったしな。
- 90 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/26(土) 18:47
 
- 金より上の材料が買えるところってなし? 
- 91 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/26(土) 22:38
 
- 75じゃないが、
 >>70-72のブッチャー編が見たい。
 貼ったひとお願いします。
- 92 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/27(日) 03:29
 
- >>90
 無い
 あったら鍛冶楽勝
- 93 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/27(日) 03:52
 
- 鍛治と肉屋同時にやること不可能?
 1Mたまりそうなんでスキルを習うを見てみたんだが、
 覚えられそうになかったよ(´・ω・`)
 木こりならいけそうでした(;´Д`)
- 94 93 sage :2003/07/27(日) 18:13
 
- 覚える店間違えてただけだった(鬱 
- 95 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/27(日) 23:26
 
- 漁師なのですが、竿を投げるとスキルを使うのに適した場所じゃありませんと言われるのは
 どうしたもんでしょう。どこでやってもそう言われてしまうのですがそれも職業Lvが低いだけなのですか?
- 96 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/27(日) 23:31
 
- >>95
 
 水面がキラキラしてて魚が飛んでるようなところを探してみてください。
 その一帯なら多分釣れると思うので。
 
 イルスならMAPボタン押して出てくる地図に「釣り場」つって
 書いてあるんだけど、他の国では地図に書かれてないのかな?
- 97 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/28(月) 06:26
 
- 鍛冶Lv27
 ブラックジャックはもう秋田
 が、他のを作っても効率悪いし
 材料買う→売るの時間を考えると、25で覚えられる装備を作って売っても
 延々とブラックジャック作って売っても大差ないっぽいし
 成功率はLvの高い装備を作った方が早いけど
 作れる装備の種類が使い物にならないくらい弱いから、レア作っても意味なさげ
 
 やっぱり、皆こんなに上がりにくいのをちまちま作ってるの?
 それとも、もう少しLvの高い装備作れるようになったら、経験値の効率もあがるの?
 このLvでこの上がりにくさ(材料買う→作るのサイクル1回で経験値400くらい)だと、先が見えない・・・(;´Д`)
- 98 97 sage :2003/07/28(月) 06:31
 
- 補足
 >材料買う→作るのサイクル1回で経験値400くらい
 
 というのは、一度持てるだけ材料買って、それを全部使用してアイテム作った時の
 経験値の合計を計算した時の大体の数値で
 ブラックジャック10個作って手に入る経験値って意味じゃないです
 紛らわしくてごめんなさい
- 99 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/28(月) 09:12
 
- >>98
 経験値の効率は上がらない
 逆に下がる・・・・(あんまし変わらないとも言うかも)
 そのレベルで飽きたとか言ってるなら
 止めた方が良いな
- 100 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/28(月) 15:03
 
- ところで特殊材料ポイントが1万になって、サードオニキスが手に入ったけど
 あれって、1日に1個しか手に入らないのかな?
 1個手に入れてからリログして再度1万ポイントためたけど、30分たっても
 出てこないし、ポイントもたまらないし・・・・
 外出だったらスマソ
- 101 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/28(月) 16:28
 
- >>100
 10000になって手に入らなかった時は更に更に更に掘り続ければ出ると思う
 漁師で葉っぱ拾いしてたけど、10000貯まった後1時間近く出てこなかった事が数回ある。
 勿論、その間はポイントが入らずひたすらスキルを使うだけ。
 アイテムが出た後はリログしないでもまたポイントが0から貯まり始める。
 
 
 まぁ、サードオニキスと葉っぱは根本的に違うのかもしれないが。
 少なくとも10000になってから15分以内に手に入れたことは1度しかない(´・ω・`)
- 102 100 sage :2003/07/28(月) 16:56
 
- ううむ、そうだったのか
 今までに3個手に入れてるけど、3回とも15分以内に出てたので
 そんなもんだと思ってた。
 今度から1万になったら金鉱石までの鉱山でひたすら掘りまくると
 しよう
- 103 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/28(月) 23:42
 
- 2次職でマクロ無しにGMになろうとするのは無謀。というかかなり無理。
 でも実用的な物のレアを作れるところまでは頑張ればもってけると思う。
 要するに、自分のLVに応じて鍛冶LVを鍛えなさい、というこった
 もちろん、自分の装備している武器の2段階↑ぐらいを作れるのを目安にな
 終盤〜、上級・廃LVは素直に人から買いましょう
 
 あとちなみに、第一段階のレア価値付属にサードオニクスはいりません
 100までレア加工ポイント貯まったら、自分の装備しているやつのレアでも
 さくっと作ってみましょう。勿論使い捨てのつもりで。
- 104 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/29(火) 00:08
 
- >>103
 第二段階とかあるのかぁ。
 違う効果かぶせれる?
 まだ大工スキル20だから作れないか_| ̄|○
- 105 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/29(火) 11:07
 
- >>103
 今手動で弓作成96なワケだが…
 こっから先たったの4000回作成すればGMでしょ?楽勝じゃね?
- 106 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/29(火) 11:48
 
- それを「たった」と捉えられるかどうかが廃との分かれ目だと思う 
- 107 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/29(火) 12:43
 
- >105
 俺まだ80台前半
 でも99まで手動でいけそう
- 108 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/31(木) 01:02
 
- 最近、宝石のベリルとか高額で買い取る人がいるけど、なんに使うの? 
- 109 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 01:11
 
- 名声上げクエスト 
- 110 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 03:00
 
- 手動の人って
 △△△×3
 ○○○×3
 で作れるのを
 店で△30個、○30個購入→MAXボタン押す→拾う→売る
 を繰り返しやってるの?
 だったらすごい一言だな。
- 111 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/07/31(木) 09:44
 
- >>110
 矢ならアローポイントまとめ買い→木材まとめ買いで上げられる。
- 112 111 sage :2003/07/31(木) 09:45
 
- 上げちまった…スマソ 
- 113 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 19:08
 
- 材料がかさばるものは回避することが多いな。
 ランクが下のものを大量に作ったほうが手間かからないから。
- 114 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 20:05
 
- 薬草採取人28なんだけど
 MakePowderが成功した試しがありません。
 あとどれだけあげたら成功するんでしょ?
 
 MAXボタン押してまとめてMakePowderするより
 1個ずつするほうが成功しやすいんでしょうか?
- 115 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 20:41
 
- 農夫ってスキルに、耕す・種撒き・刈り取るの3つスキルがあると思うんですが
 全部50以上にしないと2次職に就けないんでしょうか?
- 116 114 sage :2003/07/31(木) 21:01
 
- すり鉢装備してなかったYO _| ̄|○
 
 みんな同じ轍踏まないようにね
- 117 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 22:35
 
- >>115
 どのスキルを使っていても三つ同時に上がっていくよ
- 118 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/07/31(木) 23:54
 
- 二次のマクロって無理くさいような気がするんですが、
 
 つくれるもんなんすか??
 
 二次になってからだるくてだるくて。
- 119 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/01(金) 00:14
 
- >>118
 作れる・作れないで答えれば、作れる
 作る・拾う・売る行為(作る行為のみでもいいが)を繰り返せば良いだけだから
 
 だがその神経を滅入らせ人生を退廃させるだるさを越えた所に真の至福が存在すると私は信じて今日もクリックを繰り返す日を続k
- 120 115 sage :2003/08/01(金) 03:52
 
- >>117
 レスthx
 同時に上がってたんですね。
 農夫ちょっとめんどくさ過ぎたのでどうしようか迷ってましたが1つ使うだけで3つ全部一緒に上がってるのならがんばればいけそうです。
- 121 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/01(金) 05:07
 
- 二次職用のマクロはアイテム拾う部分がネックやね。
 床色の変化を拾って動作するようにすれば効率いいんだろうけど
 めんどっちぃので自分の周囲クリックしまくりのマクロでやってまつ(´・ω・`)
- 122 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/01(金) 05:29
 
- >>122
 漏れは周囲クリックすらめんどっちいのでそこだけ手動でh(ry
- 123 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/08/01(金) 08:25
 
- すいません、火打石ってどこにあるんですか 
- 124 123  :2003/08/01(金) 08:28
 
- 誤爆スマン,質問スレとまっちがった 
- 125 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/01(金) 23:13
 
- 杖を作りたいのですが、
 キャラ作成時に薬草収集にしてしまいました。
 いまからお金払えば木こりになれますか?
 
 仮に可能だとして、
 木こりになると薬草取れなくなったりするんでしょうか?
- 126 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/02(土) 02:15
 
- >>125
 木工所に100万払えばなれる。
 薬草も取れる。
 
 
 
 「職選択間違えたんですが○○になれるでしょうか?」ってしょっちゅう見るけどさ。
 ヘルプとたそドラ(質問掲示板も)くらい熟読せんかい( ゚Д゚)フォルァ!!
- 127 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/02(土) 11:27
 
- 鍛冶屋ですが 武器以外作れません
 
 スキル35です なぜでしょ
- 128 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/04(月) 10:23
 
- 作成窓の中に作成できる武器のアイコンが並んでるトコあるだろ?
 その窓の右下見てみ?上下の矢印あるだろ?
 
 それをポチッと押してみ?
 作成できるもののメニューが変わったろ?
 あとは作りたいもの出るまで矢印押すとOK
- 129 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 09:07
 
- 俺木こりなんだが、もしかして特殊材料ポイント貯めても意味無し?
 サードオニキスって鉱山でとれるんですよね?
 葉っぱは薬草畑ですよね?
 …意味なかったのか
- 130 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 12:10
 
- 木からも取れる 
- 131 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/08/05(火) 14:35
 
- ボトムオレってどこにありますか? 
- 132 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 14:48
 
- >>131
 鍛冶で作れ
- 133 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 15:40
 
- tu-ka
 これっていつになったらレア作れるようになるんだ?
 もう弓制作75なのに成功率20しかないんだけど・・・
- 134 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 16:00
 
- >>133
 75で20・・・成功率上がるもの作ってるか?
 成功率上がらない物作ってたら当然上がらない・・・・
- 135 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 16:28
 
- むぅ・・・
 成功率上がるものとかあるのか
 金欲しくてボトムフィルとギターばっかり作ってるのがいかんのかねー
- 136 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 16:54
 
- 装備を作る職業は
 装備品を作るとレアポイントがたまる。
 装備品以外(材料を除く)を作ると収支がよく、経験値も高いが、レアポイントがたまらない
 盾はシラネ
- 137 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 16:54
 
- レアポイントってのが成功率ね 
- 138 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 17:21
 
- dクス
 金もだいぶ貯まったし
 今日から弓も作ってみるさ(´ー`)
- 139 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 18:35
 
- >>138
 レア成功率上げる目的の作成するなら1個ずつ作った方がイイぞ
 1個作ろうが10個作ろうが上がるレア成功率は同じ
- 140 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/05(火) 20:33
 
- 錬金術でミスティックが作れるようになったんで試しに使ってみたら、ライフが200回復するだけでした。
 もしかしてレア付けないとゴミアイテムですか? NPCにも売れない
- 141 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/06(水) 00:13
 
- >>136
 盾アガンネ
- 142 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/06(水) 01:10
 
- いくら作ってもレア成功率が94.0から上がらなくなったんですが・・・
 裁縫34じゃレア作れないとかそういうことですか?
- 143 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/06(水) 01:42
 
- >>142
 成功率94.0の右に+6.0のがあるはず。それはその品物を作った回数やらなんやら
 でUpする。それを足すと丁度100%になるはず。ならない場合もあるが。
 だからもうその状態でレアを作成できる。
- 144 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/06(水) 03:47
 
- 薬草78まで上げたんですが未だに一番安い薬草しか取れません
 いろいろな場所堀まくってるけど何かこつとかあるの?
- 145 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/06(水) 04:30
 
- >>144
 
 だからアイテム習えってば。
- 146 隠れ潜んでいた名無しさん age :2003/08/06(水) 19:37
 
- アイテム買うときって
 まとめて30個とか一遍に買うことできないの?
 いつもエンター30回押して面倒なんですが
- 147 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 00:41
 
- >>146
 無理
- 148 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 12:21
 
- ここでスキルが50↑超えてるのに質問する香具師って絶対マクロだよな 
- 149 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 12:42
 
- というか取り締まれないのならいっそ公認にしてくれればいいのにな。
 そしたらたそドラにでも置かせてもらって、2chからリンク張って万事解決だろ?
 DRで広まってるのは画像認識とかじゃないからアップデートにも影響されないし。
 ぁ、ちなみに俺は悪いが使ってる。。。今のDRじゃ生産手動でしてもMMO楽しんだ気にならないしな。
 
 あぁ、質問スレから離れでしまった。。。スマン
 一言言いたかっただけなんで放置してくれ。
- 150 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 13:47
 
- >>画像認識とかじゃないから
 これ意味分からないな、スマン
 
 ×画像認識とかじゃないから
 ○メモリ読み込みとかじゃないから
 ○画像認識だから
 
 正反対だ。。。逝ってきます
- 151 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 19:56
 
- 農夫一筋、TAC78で一番上昇率のよい米を撒く。5うp。
 3秒に1度撒く。1時間で600うp。
 
 TAC82になると上昇は1・・・
 レスエリクシル作れる人ってマクロですか?(´・ω・`)
- 152 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 19:58
 
- 1時間で600!?ありえねーと思い計算しなおし。
 
 ・・・一桁足りませんでした。6000です(´・ω・`)
- 153 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/07(木) 20:15
 
- >>151
 バグ利用です
- 154 隠れ潜んでいた名無しさん さげ :2003/08/08(金) 21:37
 
- やっと鍛冶50になりましたが
 これから先何を作ればいいのかわかりません
 
 宝石とかも混じるみたいでどうしていけばいいのでしょうか
 
 教えてエロいひと
- 155 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/09(土) 00:09
 
- 便乗で
 裁縫なんだけど、〜〜×3とか
 手動でやると激しく面倒なんですけど
 なんかいい方法ないですか?
 ひたすらキャップ作るのかな・・
- 156 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/09(土) 00:40
 
- 35まではヘビーキャップ
 35からはベルト
 65からクッション
 
 ちなみに材料A+材料B*2のパターンとかなら
 鞄に空きを50個以上作って材料A*10個と材料Bマンタン買う
 で、10個作ってAマンタン→10個作ってBマンタン→10個作ってBマンタン
 この流れをエンドレスが楽
- 157 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/08/10(日) 01:06
 
- 〜鉱夫・鍛冶屋のススメ 中級編〜
 
 Q 鉱夫でLV50を達成しました! 鍛冶も覚えられたので、もう鉱夫LVはあげなくてもいい?
 A お前さんのスタイル次第。後述するが鍛冶のLV上げには別に宝石を使わずともいけるので
 無理して上げることはない。鍛冶LVが上がればレア作成に宝石が必要になってくるが、
 鉱夫は比較的、高LV職業者、GMなどが多いので、宝石はつてがあればいくらでも手に入る。
 ただ、人に頼むのが面倒だなー、とか手軽にレア作成したい、高級武器作りたい、などと思うなら
 LV上げるのも悪くはないと思うぞ。後、宝石を使った鍛冶はポイントも少し高いので
 鍛冶LVを上げるのに「多少は」楽になる部分もあるな。
 あとGMになると吹き出しの色が変わる。廃人の証とも取られかねんが目指すのならそれもヨシかと。
 
 Q 宝石掘れるメリットってなんですか?
 A メリットとしては、宝石を採っていると特殊発掘ポイントが早く貯まり易い。サードオニクス目当てなら
 街中で銅やクォーツ掘ってるより、はるかに早いスピードで掘り出せる。高LV宝石採掘になるとその差は結構、顕著に感じられるぞ。ただし、高LV宝石の埋まっているところは、採掘寿命が本ッ当に短い。
 あと、上にもあるが宝石を使った鍛冶が容易になる。高LVの鍛冶になると結構な高額商品もあるので
 よりよい儲けをねらうこともできるぞ( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q 宝石を掘ったのはいいのですが、荷物が一杯で倉庫からも溢れてしまいます・・・。
 A 基本的に、自分の鍛冶で使わない(使えない)宝石というのはさっさと店売りしてしまうか
 もしくは拾わないぐらいでいいと思うぞ。鍛冶LVも鍛えないとイカンってことだ( ゚Д゚)フォルァ!!
 まあ、エメラルドやベリル、トパーズ辺りなら20個ぐらいまとめて告知で売りに出せば
 高LV職業者の誰かが買いに来るかもしれん。値段は相場情報スレででも聞いてくれ。
 
 Q LV92辺りから鉱夫LVが上がりません・・・。苦痛です。
 A 生産は気合なんだよ( ゚Д゚)フォルァ!!  作業と言われようと、苦行と思われようと、その苦しみを乗り越えた者だけが、GMになれる資格が貰えんだヨ! そうじゃないとGMなったときに報われたって気がしねえじゃんか( ゚Д゚)フォルァ!!
 ・・・まあ、その頃になると、発掘一回で1POINTしか稼げないんで、辛い部分があるのも確か。
 でも、もう一つの鉱夫スキル──インゴット精製でも実はPOINTは稼げる。10個作れば、どんな高LVでも
 一回で10POINT確定だ。こっちの方が早い、といってた奴もいるので試してみるといい。
 まあ、どちらにしても時間はかかるので無理せずガリガリいってこいや( ゚Д゚)フォルァ!!
- 158 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/10(日) 01:07
 
- Q 鍛冶LVも上がりません・・・。いい作成品はないでしょうか。
 A 生産は気合だって言ってんじゃ(略
 しかし、POINTが貯まり易い商品というのもあるので少し紹介。
 ・鍛冶LV初期〜 ブラックジャック他投げナイフ類
 ・鍛冶LV35〜 ベル 他投げナイフ類
 ・鍛冶LV65〜 鍛冶屋の作業用板 他、宝石を使った商品
 投げナイフ類は生産した物をまとめて重ねられるために、売る手間が省けるという利点がある。
 宝石を使った商品というのは、その材料を集める手間もいる。結果的に終盤は店売りの材料(銅2鉄1)で作れる鍛冶屋板を量産するのが近道とは思うが、そこらへんの見極めは自分でやってくれ( ゚Д゚)フォルァ!!
 
 Q レアアイテムを作ろうとしたのですが、思い通りのレアを作れません。何故でしょう?
 A GMになってない鍛冶でレアを付加するのは1段階までなんだが、そのレアアイテムにしても
 選べるのは左のグループだけ。右側のどれかの機能のうち一つがランダムで選ばれるようになっている。
 要するに、お目当てのレア作りたいんだったら何回も挑戦してみろってこった( ゚Д゚)フォルァ!!
 ちなみにレアPOINTっていうのは 左側の数値(普通商品作成ごとにPOINT蓄積)+右側の数値(基本値)=100になった時に作成可能。
 左側のPOINTに関しては、特殊作成品(ベルや鍛冶屋板等)、盾以外の、レアをつけられるものの通常品をつくり続けていけば蓄積されていく。
 一回レア作成すると左側のPOINTは0に戻るが右側のPOINTはそのまま。右側の基本値は熟練に応じて
 増えていくぞ。
 鍛冶LVによって1日に作れるレアの数は決まっているが、カウントはいつも午前0時でリセットされる。
 
 Q 前回もそうでしたが、貴方も暇ですね。
 A ほんとにな。
 
 Q どうせ暇なんだったらついでに全職のQ&A作って下さい。
 A 無茶言うな。
- 159 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/10(日) 01:09
 
- 改行失敗・・。読みにくかったらスマソ。 
- 160 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/10(日) 01:52
 
- >>157-159
 GJ
- 161 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/10(日) 01:54
 
- >157-159
 2ndで鉱夫はじめたばかりなので参考にします。ありがd
- 162 隠れ潜んでいた名無しさん age :2003/08/13(水) 07:33
 
- >>156
 ヘビーキャップって裁縫35から作れるんじゃないの?
- 163 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/13(水) 12:57
 
- >162
 確かに。
 156はCapと間違えたんだろう。
- 164 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/14(木) 05:12
 
- 釣りで祝福の葉がやっと1枚でました(;´Д`)
 一応参考にデータを。特殊素材ポイントが10000になってから
 1時間40分後に首都の外部マップで、網だと出ないと聞いたので竿に
 持ち替えてでました
- 165 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/14(木) 11:20
 
- 質問です アビリティの再配分するために8億必要なんですが2次職GM又は高レベルの
 人でも8億というのは大金なんでしょうか?
 
 何日ぐらいで稼ぐことの出来る額なのか、またこの職業は儲かる、というのを教えてください。
- 166 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/14(木) 12:35
 
- >>165
 大金
 
 自分生産やってないけど、GMの人でも1時間で5Mぐらいなんじゃないかな?
 ちなみに自分はエティン狩りまくりで貯めてるけど、1時間に2〜4Mぐらい。
 でも、寝マクロやってる人なら大金ってわけでもないのかもしれないな〜
- 167 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/14(木) 19:44
 
- _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 >>166
 やっぱり8億はきつそうですね・・・
 レスありがとうございました
 _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
- 168 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/15(金) 02:07
 
- >>167
 そんなに落ち込みなさんな。
 朗報でもないけどLv105だったかな?
 ぐらいで一度再分配できるらしい。
 この掲示板のどっかに書いてあったの見ただけですが・・
- 169 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/15(金) 11:44
 
- >>166
 二次GMになったからと言って、大して変わらんよ。
 確かに製作出来る最高LVの物は作れるが、まず今現在は需要がない。
 Tac99の鍛冶製品。例えば、レッドプレイヤーなんか欲しい人なんか今は殆どいない。
 武器もそう。
 
 更に高LV帯。Tac95↑ぐらいの製品だと製作段階でかなり失敗する。10個作って1つ
 しかできないなんてのも珍しくない。また鍛冶では高LV帯アイテム作成はかなり
 面倒。材料が殆どないから。
 
 思った以上に苦しいのよ。早くGMになっても、自分の分を作るぐらいしか用途が
 今はないのよね。
- 170 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/15(金) 15:23
 
- >>169
 鍛冶GMでダイアモンド使った最高装備の成功率は大体5割だと思うが
 十分金になるよ
- 171 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/15(金) 17:08
 
- >>170
 RedPlayer作成に必要な物・・・プレミアムオレニ個とダイアモンド一個
 
 プレミアムオレ作成・・・サファイア一つとミディアムオレ一つ
 ミディアムオレ作成・・・ボトムオレ一つとアンバー二つ
 ボトムオレ作成・・・・・金インゴット一つと銀インゴット一つ
 
 ボトムオレ⇒ミディアムオレ⇒プレミアムオレ⇒Redplayer と言う材料集めの
 労力を時間を考えたら、儲かるとは言えない。
- 172 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/16(土) 10:13
 
- >>171
 労力はかかるけどレアポイントがたまるし、
 鍛冶GMで毎日作成してる人はいっぱいいる
 
 自分もその一人
- 173 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/18(月) 12:17
 
- 漁師の釣竿と投網の違いについていくつか質問させてください
 
 
 1、獲得経験値に違いはあるのか?
 
 2、材料ポイントの増え方に違いはあるのか?
 
 3、投網の方が早く資源を使い切ってしまう事になるのか?(釣り場に出てる残りゲージが減るのが早いのか)
- 174 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/18(月) 14:02
 
- >>173
 1はしりません
 2は投網の方が速く溜まる
 3は投網だと減る速度は速い
- 175 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/18(月) 15:08
 
- >>174
 ありがとう
- 176 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/18(月) 15:33
 
- >>173
 1の取得経験値なんだけど、ある程度までLv上がっちゃうと釣りも投網も変わらないんじゃなかったっけ?
 Close時ではExpertレベルになったら延々釣りでGMまで目指してたよ。
 まぁ、資源取り尽して、スキルMissしてても経験値は入るらしいから投網でも良いんだとおもうけどね。
- 177 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/18(月) 23:50
 
- >>173 >>176
 漁師は1次職で一番楽な職業
 他職(肉屋以外)が91で獲得経験値1回で1なのに
 釣りは3入る、投網は1
 よって、スキル上げは釣り、魚集めは投網がいい
- 178 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/19(火) 23:22
 
- 鍛冶のGMクエストはどこでうけられるのでしょう? 
- 179 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/20(水) 03:12
 
- >>178
 ギルド管理所
- 180 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/20(水) 03:20
 
- 大工GMになるために必要なシラカベなんだが
 町以外の伐採できる所で なおかつ極稀に出るって事なんだろか?
 当然アイテム取得はしてまつ
 それとも シラカベが取れる場所はまた別なのか?
 大工GMな奴に聞いてみても 教えてくれないというか
 貰ったからわからんという奴までいるし
- 181 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/20(水) 13:03
 
- ふと思ったのだけど
 1次の採取で店売りアイテムは習わないで
 売ってないのだけ習ってやるのがいいのかなと
- 182 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/20(水) 13:24
 
- >>181
 拾いやすくなる、見やすくなるだけ
 手に入る量は変わらない
- 183 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/21(木) 01:45
 
- 量は変わらないんですか
 >>182
 どもです
- 184 隠れ潜んでいた名無しさん あげ :2003/08/24(日) 17:30
 
- サードオニクスを集めようと思うのですが
 木こり、鉱夫ではどちらの方が集めやすいのでしょうか?
 差などないのでしょうか?
- 185 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/24(日) 17:38
 
- 差は無い、肉屋は大変 
- 186 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/24(日) 18:16
 
- >>185
 即レスありがd
 wizなんで今から木こりのスキル買ってきます
- 187 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/25(月) 03:31
 
- 当方バイサスですが、ダイアモンドはどこで取れるんですか?
 やっぱヒュダインバレー?
- 188 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/26(火) 04:03
 
- 負けじとジャイファンでエメラルド以上が掘れる所を教えてください。 
- 189 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/26(火) 10:06
 
- >>187 >>188
 自分で探せといいたいが
 ヒントだけ
 
 バイサスは穴をくぐったさきの鉱山に腐るほどあるよ
 ジャイファンはLV50+しかいけないとこにうじゃってるよ
 ジャイファンは他にもあるけどね競争率高いよ
 
 ダイアはゲージが1割未満しかないとこだよ
 エメはゲージが2割未満しかないとこだよ
 枯れてることも多いから、枯れてるところを毎回メモして
 調べるんだね
 掘るとき枠が表示されるけど、その枠の1/4の大きさ単位で掘れるもの変わるからね
 枠1個に付き4ヶ所確かめろってことね
- 190 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/08/26(火) 12:32
 
- バイサスでダイヤが掘れるとこ1箇所だけしかわからんかった。
 場所はどうでもイインだけど何箇所掘れるの?
- 191 188 sage :2003/08/26(火) 20:06
 
- >>189
 LV50+ということなのでゾルランに行ってきたんだが、
 右のほうの鉱山はギルドエンポリアがどうたらで入れないし、
 左のほうはエティンが沸いてて全部は調べられなかったけど、
 沸かない所を結構こまめに探したものの、どこもメーター0。
 ヒントを頼りに行ってきたが俺には無理だった。
- 192 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/26(火) 23:17
 
- 肉やリログしないでしばらくやってれば
 特殊なんたらが溜まってサードオニクスが
 取れるんですか?
- 193 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/27(水) 17:50
 
- 木こりスキル50まで上げて弓製作スキルもそこそこ上げて1M貯まったから肉屋やってみた。
 肉屋って意外とスキル上がるの早いね。木こりよりも遥かに早く感じた。
 
 質問なんですが、木こりやってる時に出てくる特殊材料ポイント、あれって200ぐらいから始まって
 100刻みにしか上がらない?5000までいったら500刻みになるとかってならないんだろうか。
 それとポイントの上がる間隔はやっぱGMになると早くなる?
- 194 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/27(水) 20:47
 
- 特殊のあがる間隔は
 1000だろうが5000だろうが一緒
 材料を切ったときに、その材料のランクによったポイントがたまっていく
 だから、スキルがあがれば上がりがよくなるし、当然GMがいちばんあがりがいい
 習えるアイテムは全部習ったほうが上がりがいい
- 195 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/27(水) 20:48
 
- 書き忘れ
 ランクの高いアイテムが出る場所を、アイテムを覚えてない人が切っても、
 アイテム出現率が下がって、特殊の上がりは悪くなる。
 自分のスキルにあった場所で切るのがいい
- 196 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/28(木) 08:06
 
- >>194-195
 わかりやすい説明どもです。
 がんがって新しいアイテム覚えまくりまつ(`・ω・´)
 それでも10000まで貯まるには数時間かかりそうな・・
- 197 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/28(木) 10:49
 
- 農夫スキル33で米を蒔いて、収穫することができたんですが。バグですか? 
- 198 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/28(木) 14:36
 
- それぞれの二次職で材料が店に売ってる物で最高のアイテムは何でしょうか?
 意訳すると一番儲かる職業はどれかってことになりますが・・・・(´д`;)
 どうか教えてくらさいm(._.)m
- 199 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/28(木) 17:06
 
- サードオニキスのみほしい場合
 どの職業が一番適切ですか?
- 200 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/28(木) 20:19
 
- >>198
 手動なら裁縫GMで裁縫99のもの作るのが一番金がたまる
 
 >>199
 すぐ上に書いてあるだろ>>184>>185
- 201 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/29(金) 00:10
 
- >>197
 バグじゃないです。
 例えをひとつ。
 農夫5の人が禁断の苗木を1つ植えます。
 すると禁断の実を1つ収穫できました、っと。
 
 植えられないことは無い、が、収穫数は激しく少量になるってことだ。
- 202 197 sage :2003/08/29(金) 11:22
 
- >>201
 そういう事ですか。ありがとう
 もう農夫上げる必要無いと思ったけど、ランくらいまで頑張ってみます
- 203 198 sage :2003/08/29(金) 14:27
 
- >>200
 裁縫99ですか…何時間かかるかな(;´Д`)
 それより稼ぎ少なくても
 もう少し低いスキルLVでできるのないでしょうか
 重ね重ねすみません
- 204 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/29(金) 14:34
 
- きこり79、大工90・・・だったかな
 手動で約50分で2~4Mくらいたまりますよ。
 
 ちなみにメイジソロで裁縫GMで2時間かけてようやく10~14Mっす。
- 205 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/29(金) 23:34
 
- 肉やでスキル50ぐらいの奴が
 手動で牛肉採取したら、どれくらいでオニクスとれる?
 というか、牛からオニクス取れるのかな・・
- 206 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/29(金) 23:53
 
- >>205
 俺は丁度それぐらいの肉屋だが・・・サード取ろうとは思わん。
 ログアウトせずに10000までっつーのは俺には無理。
 
 サードニクス欲しかったら別の職業も覚えるのが良いと思います。
- 207 隠れ潜んでいた名無しさん  :2003/08/30(土) 01:58
 
- 肉屋でポイントをもらったのは95手前ぐらいからで
 一レベル上げる間に2回ほどでるかどうか
 アイテム出たときしかポイントもらえんらしいから
 あんまり参考にならんかな
- 208 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/30(土) 02:06
 
- >>205
 とりあえず牛からオニクスは出る!
 でも肉だけで出すのはやっぱお勧めできないや
 ちなみに、おれは鉱山で10000溜めてから牛から出したんだけどな
- 209 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/30(土) 02:17
 
- >>203
 裁縫50前後(幾つか忘れた)で作れる、
 7kで売れる靴なら店売りの材料だけで作れる。
 調子が良ければ時給1Mくらいかな。
- 210 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/30(土) 14:15
 
- 肉やってスキル上がっても結局牛をつつくこと
 になると思うんだけど、特殊ポイントの入り方
 って増えるもんなの?
 
 >>207
 95手前でポイントもらえたって・・
 70,80じゃオニクスは手にはいらないということ?
- 211 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/30(土) 17:18
 
- メンテ明けたら鍛冶屋やってみようと思ってるんですが
 投げナイフ系の武器のG1を大量に作る→重ねて数量増やしてからG2作製
 みたいにしてオニキス1個で通常より多くの量のG2以降を作ることは可能なのでしょうか?
- 212 207 sage :2003/08/30(土) 20:11
 
- 牛を殺して叩ける回数が30ちょい
 でアイテムが出るのは最初の3回ぐらいだから
 スキル上げてるついでにオニキスを手に入れるのは厳しいかと
 後スキル高ければポイント出やすいと思ってるので
 確率的に70,80台では出にくかったのかと思ってる
 とろうと思えば取れると思うけど実用的じゃないかと
- 213 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/30(土) 23:56
 
- >211
 ある程度可能だが限界あり。
 具体的に言うと、材料のG1は1つあたり
 最低2000個-最大5000個の範囲内である必要があって
 完成品の個数は、平均数の1.1倍になる。
 つまり、6000個のG1を2000個*3として2200個のG2を作るのが下限で
 15000個のG1を5000個*3として5500個のG2を作るのが上限。
- 214 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 00:28
 
- >>213
 ありがとうございます。
 
 追加で質問なのですが
 G2での下限・上限は2200-5500なのでしょうか?
 それとも2000-5000のままなのでしょうか?
- 215 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 02:00
 
- 2000-5000のまま。 
- 216 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 02:59
 
- という事は大雑把に計算して大体60000本のG1BJを使ってG4を作るとオニ7枚で5500本もの
 G4BJが作れちゃう訳ですね?それを300本オニ一枚で売ってた方々は笑いが止まらなかった
 訳だ。と暇でしょうがないので初心者さんに夢を見させてみよう。ガイシュツだったらシラネ
- 217 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 03:12
 
- 確か、売買してるスレに本人が、
 自分はオニ4個で2500本ほど作って、
 自分とか仲間内で400本使って、
 残り2100本を7等分、
 それぞれオニ1個で売った。
 って書いてなかったか?
 
 おれはBJ作る手間のほうが、
 儲かるオニキス分を
 1次職で手に入れる手間より
 大きいと思うがな
- 218 213=215 sage :2003/08/31(日) 03:33
 
- もう長いことG1BJ作りつづけてるけど、60000本って遠すぎ。
 1本1k程度で買いたい・・・・。
- 219 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 03:49
 
- もうココまでぶっちゃけたんだから完璧に解説しちゃおうかな。アルゼンチン勝ったしw
 G4BJを2500作るには、2500/1.1*2/1.1*2/1.1*3≒22539となり22500個程のG1BJが
 必要になります。つまり22500個+オニ7枚使って、オニ8枚チョイと60000個+オニ7枚使っ
 て14枚入るのとでどっちがお得かと言う事。後はBJの特性等考えれば何故これを
 多くの人が販売していたかが理解出来るはずですと。
- 220 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 04:02
 
- わざわざ解説しなくてもみんな理解してると思う。
 G1BJが約30000個あれば、サード4個でG4を3025個作れることにも気づけ。
- 221 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 04:05
 
- つまりそれは今更防御線張るなと言うお達しですね?w 
- 222 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 04:10
 
- G1BJを60000個作る時間があれば、サードの20個や30個は出せるよ。
 って事さ・・・・。
- 223 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 07:10
 
- もう答えるようなレスつく事も無いだろうと思って寝たらまだ>>218.222さんは理解してなかったのかあ・・。
 220の二行目に>>218って入ってないのでそれがややこしくしたのかもしれないけどw
 60000個って数はオニ一枚あたりで作れるG4の数が最高になる個数。勿論余りの分も計算に入れてな。
 んでBJの特性=レベル低くても作れる、誰の作った物でも重なる、スキル上げの一環として作れる
 (三つ目のははどれでも一緒だが)から、要は鍛冶上げてるギルメン達なんかと徒党を組んで集めろってこった。
 後3行目のオニの枚数が両方7になってるけど左4の書き間違えね。217からの流れで判ってたみたいだけど
 今から観る人の為にね(*´エ`*)
- 224 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 08:00
 
- >>223
 詳しい説明ありがとうございました。
 
 鍛冶上げながらブラックジャックのG1を貯めて行きたいと思います。
 あと2日・・・
- 225 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 13:07
 
- なんかさBJの話だけど
 仲間のWIZが欲しいなら作って、残りは売ったほうがいい。
 仲間のWIZがいらないとか、仲間にWIZがいないとかなら、
 商売としてはなりたたんからやめておけってのが結論だと思うんだが?
- 226 213=215=218=220=222 sage :2003/08/31(日) 21:18
 
- >>223
 いや、わかってないのは君の方だと言ってるんだが・・・。
 まだ個数間違ってるし(左4だけじゃなく、右6でもある)
 みんなで作ったら一人あたり利益が低い。
- 227 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 21:21
 
- 結局さ、BJに限らず、レア製作全般的に商売として成り立たないんじゃない?
 今の相場なら絶対サード掘ったほうが速いだろな
 そん中では、BJのG4はかなりましな方ってこと
- 228 226 sage :2003/08/31(日) 21:23
 
- あ、ごめん。 右6じゃダメか・・。 
- 229 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 22:41
 
- 初心者が勘違いしないように面倒臭いけど一応226に説明すると、
 一番利益率が高い→同じ個数ずつ分けても一人当たりの利益最大
 高校算数くらいだろうから判らないなら判らないで問題無し。
- 230 226 sage :2003/08/31(日) 23:02
 
- いや・・・・。
 利益じゃなくて既に損失ってこと。
 60000本と7個で14個になるのがおいしいと思ってるみたいだけど
 差額の7個出すから、60000本と交換して欲しいです。
 独力で50000本弱作った者の意見です。
- 231 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/08/31(日) 23:09
 
- >229
 226の名前の213=215=218=220=222って時点で釣りと気付け
 釣りは2CHでやってくだしあ
- 232 226 sage :2003/08/31(日) 23:17
 
- むしろこちらが釣られてる側だと思ってたんだけど・・・。
 サード欲しければサード掘った方が得だし、
 自分の最終目的は、G5以上のBJなので。
- 233 211 sage :2003/08/31(日) 23:51
 
- >>232
 G1のwiz魔法ダメージ+12のBJを自分で作るのと並行して
 他者からも2000本1Mくらいで、たそドラあたりで募集する。
 >>223に書いてある通り鍛冶スキルある人なら結構簡単にできるから
 売ってくれる人もでてくるんじゃないかな?
 
 G5以降の必要材料数がわからないが
 自分が使う分だけなら最終的な目的グレードのブラックジャックが
 2200本できるように計算すれば最小数のサードで作れるから
 後は使わない分を売れば自分の使いたい物もできるため
 早く作れ、自分の損失も少なくなるんじゃないかな?
 G5が目標ならサード9個、BJ60000本で完成かな?
 
 
 という風にここまでのレスを解釈しました。
- 234 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 00:07
 
- 226が釣りじゃないならもうちょっと文章を読解する事をオススメするぞ
 話の流れに外れて例えば
 >みんなで作ったら一人あたり利益が低い。
 >サード欲しければサード掘った方が得だし、
 >自分の最終目的は、G5以上のBJなので。
 なんて的外れのどうぞ突っ込んで下さい的発言してたら
 釣りだと思われて当然だから注意
- 235 226 sage :2003/09/01(月) 00:26
 
- >>233
 2Mで何度か告知してみたけど一度も買えません。
 G5は60000本でも足りないです。4→5からまた3個必要になるので。
 
 >>234
 216=219?の人が、サードと交換で売ると得するような事を言ってるので
 それを否定してるだけです。やってみればわかります。
- 236 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 01:05
 
- >235             ・・・
 商売になるかどうかは自分がまず実際に仲間を集めてキャラを作ってやってみたら判るんじゃないかな?
 自分がやってたときはまあサード掘るよりは全然効率良くて手間も掛からないと思ったよ
 
 他の種類の武器のG1マジビガなんて1Mだせばすぐに作って貰えるのに2Mで募集でも来ないってのは
 それだけ儲かる品物だからって事なんだろうね。でもこういう所観ない人からなら
 買えるかもしれないから頑張ってみてね。
- 237 226 sage :2003/09/01(月) 01:13
 
- 結局のところ、どっちが得かってのは価値観の問題というか
 サードは累計60個ほど掘ってるので・・・。
- 238 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 01:31
 
- 226の価値観やそういう話じゃないからと234で突っ込まれてる事に気付こうな 
- 239 226 sage :2003/09/01(月) 02:30
 
- >>229の算数に反論しろって事?
 コストとリターンの比率は一人でやるのと同じというか
 むしろ交渉コストの分マイナスかなと。
- 240 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 03:57
 
- 君の狙っていた釣りってものはばれたときには粘粘と言い訳しちゃいけない。
 傷を埋めたい気持ちもわかるが言い訳を重ねるごとに他から観て見苦しいスレを
 作ることになってしまう。そのばれた事を利用して更に釣るという高度なテクも
 有るが中々他人からみて面白い形に纏まらないから初心者には難しい。
 226君は2学期始まったら2ちゃんねるにも行ってみよう。
 そしたらお兄さんお姉さんが君に色々優しく教えてくれるからね。
- 241 226 sage :2003/09/01(月) 04:09
 
- BJのGUの挙動に関しては213で完結してるから
 その後の相方?の発言はほとんど無意味(作り方の説明してるだけ)だし、
 こちらの発言はただの愚痴(作るの辛いと言ってるだけ)なんだけどね。
 
 2学期が始まるような年齢に戻りたいですね。
- 242 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 04:41
 
- 本当に213=215=218=220=222=226=228=230=232=235=237=239=241だったら
 相当面白い奴だよな。下手な釣り人何人で構成されているんだかw
- 243 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 09:19
 
- 一晩中釣られてたお前のほうがおもろい 
- 244 隠れ潜んでいた名無しさん sage :2003/09/01(月) 09:34
 
- 241の人がもうお仕舞いにしろって言ってるんだから242ももうヤメレ
 本物226は学校にでも行けって続きはこっちでな
 http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1062158937/
-  72KB (74137Byte)
- dummy_for_searchRef
戻る